海外ドラマ de eigo33

私(『英語耳』著者)の英語の原点は洋楽・洋画・海外ドラマ。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

オーケストラ Le Concert

0

    オーケストラ
    Le Concert

    フランスの映画つづきですが、ストーリーが単純なので言葉があまりいらない映画。Le Concertの前半はおもにロシア語、後半は舞台がパリに行くのでフランス語の映画です。

    というか!単純というよりもストーリーが巧みなので、最後には感動もの。最後のチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲の演奏部分は30回ほども見てます。ストレスがすっきりと癒されますよ。

    予告編 2:12
    http://www.youtube.com/watch?v=jyxtWUsvBBM

    ストーリー: 30年ほど前にソ連共産党時代の利権政治に逆らったボリショイ交響楽団の指揮者アンドレイは清掃係に格下げされていた。当時の伝説的な演奏をしていた楽団員もバラバラになりいろいろな職業で生活を支えていた。アンドレイはボリショイ交響楽団に送られてきたパリ公演の依頼を楽団に知らせないで、自分たちで昔の楽団員をあつめてニセのボリショイ交響楽団を仲間を集めて編成する。

    この様なことは、ほとんどありえないので、コメディ風の映画と割り切らないとついていけない。パリに着いてからのロシア人のいいかげんさは誇張されているでしょうが、こんなものなのかなー?

    冷戦時代の当時はソ連からフランスに渡航するためのVISAなどの手続きがどうなっていたのかはわからないが、困難を越えてパリに到着する。昔の楽団員は練習には来ない、観光、アルバイトに明け暮れるひどい状況が軽くコメディ風に描かれます。

    オーケストラ Wiki ↓あまり記述がありませんね
    http://bit.ly/1anayBP

    映画ハイライト、最後の14分がYouTubeで見れます。何度も見たのはこの部分です。全体を一度見ておくとこの部分に感動できます。
    http://www.youtube.com/watch?v=_UEs0aubxoY

    ↑演奏が始まると、各楽器の演奏がバラバラでひどい状態。聴衆が顔をしかめる。ヴァイオリンの独奏が始まると、三十年ほど前の絶頂期だった頃の本来の演奏をいっきに取り戻していきます。

    ヴァイオリンの独奏者にアンドレはフランスで新鋭のアンヌ・マリーを指名します。アンヌはボリショイ交響楽団の伝説的指揮者アンドレイと演奏することを引き受けますが、リハーサルの実態などから不信感を募らせる。

    ハイライトの演奏の中ごろから、アンヌ・マリーとアンドレとの関係が明かされる。アンドレがぼそぼそとロシア語なまりのフランス語で語る。

    30年前にソ連の圧政から演奏半ばで中断されたこのヴァイオリン協奏曲をアンヌの独奏とともに完璧にこなす。オーケストラ全体が30年前の状況を思い起こしながら一体化していく様子がたまらなく良い。

    本来は、ものすごい練習とリハーサルで仕上げた曲の演奏が感動を与えるものだが、この映画では故人となったソリストとの演奏の記憶が演奏の質を高めるというフィクションがBelievableで感動させられる。僕が単純なだけ!?

    アンヌ役のメラニー・ロランはヴァイオリンの演奏の真似だが、そこは目をつぶってフィクションの世界に浸れる。映画用に録音したソリストもすごい出来だ。メラニー・ロランは「イングロリアス・バスターズ」でとても良い演技をしていた。この映画もヨーロッパ言語が混じって話されるので外国語を学ぶ人にもモチベーションを高めてくれるだろう。しぐさの違いで国籍を見破られるところが興味深かった。ブラッド・ピットがコメディ風に痛快に演じていたイングロリアス・バスターズのこともいつか書いてみたい。


    ↑他の海外ドラマ・ファンのブログを見る
    French Movies | permalink | cm | - | -

    最強のふたり Intouchables

    0
      JUGEMテーマ:おすすめの一本!!(洋画)
      最強のふたり Untouchable(英語)、映画の仏語原題は Intouchables

      2013年に観た英語・仏語の映画の中で僕の一番気に入った映画です。迷わずに第1位です。

      ●フィリップ(フランソワ・クリュゼ)はパリに住む富豪。事故で首から下が動かなくなった。
      ●ドリス(オマール・シー)は無職のスラム街に住む黒人青年。
      この普通では有り得ない二人の組み合わせ、やりとりが愉快で、だんだん感動につながって大好きになった映画。

      映画は、ドリスがフィリップを乗せて運転する車がスピード違反でつかまるところから。
      時間が戻って、新しい住込みの介護人を雇うための自宅の面接のシーン。

      雇われて介護を始めるが失敗ばかり。

      本の仏語原題は Le Second Souffle 英語のペーパーバックの題名は A Second Wind。
      本では、フィリップの大富豪ぶりが親子代々にわたって描かれ、彼の少年時代も丁寧に描写されている。また妻のBeatriceとの幸せな日々と、ベアトリスが5回流産し、やがて病とわかり衰弱していく描写が続く。ベアトリスが亡くなり首から下の付随の自分が残り、絶望の日々が続く。映画ではそこが飛ばされて、介護人を雇うための面接のシーンの家具調度で富豪ぶりをうかがわせる。

      この映画はフランスで大ヒットして日本でも映画館でヒットしていた。映画館に行かないので見るのが遅れたが、見ると面白い。米国のユーモアよりもフランスのユーモアが日本人の僕の感覚にあるようだ。先月はWOWOWで放送していたので、2回録画して2枚のDiscsに別々にダビングしておいた。かなりの人数の人が見たようだが、まだ見ていない人よ、ぜひ観てほしい!

      実話に基づくので、最後にフィリップとドリスの本物が紹介される。ドリスの本物はアブデルと紹介されていた。

      フランス語はずーっと初級レベルでなかなか中級に上がらないが、フランス語の映画がTVでたくさん流れるようになったので、今年はフランス語を観る・聞く量を増やしてみようと思う。フランス語の映画の録画が200本を越えてきた。2000年以降の新しい映画もたくさん放映されている。会話の多い映画はやはり最近の映画の方が会話のテンポがあうし、生活感覚も近い。たとえば、インターネットを使い、PC、携帯電話を使い、車の車種などなど。フランス語の映画を観ているとわかる単語がぽつぽつと出てくるので、見ていて言語に対する抵抗はない。むしろフランスの音の連続が心地よいので、聞いてわかるようになりたいという願望が今年は久しぶりに湧いてきている。フランス語はだいぶ聴き慣れているので音をつかみやすい。ちょうど50年前に英語を聴いてわかるようになりたいと強く思った時の感覚が戻ってきた!

      首から下が交通事故で麻痺したヒロインをソフィー・マルソーが上手に演じた映画が「カルタヘナ CARTAGENA 陽だまりの絆」。これはシリアスに描かれている。フランス語に触れたい人にはこちらもお勧めしたい。クリストファー・ランバート。
      カルタヘナの予告編YouTube

      最強のふたりWiki
      http://bit.ly/1ibapUk

      最強のふたり 公式サイト TOPに予告Videoあり
      http://saikyo-2.gaga.ne.jp/

      別の予告Video 2:09
      http://www.youtube.com/watch?v=96N4Wadh4KA

      映画(ファン)のブログ 最強のふたりの納得した記事
      http://movieandtv.blog85.fc2.com/blog-entry-363.html

      【宇多丸】最強のふたり《批評》 H.24.10.6、宇多丸さんのラジオでの解説  32:46、30分なりに詳細
      http://www.youtube.com/watch?v=z4PdF532YxQ


      ↑他の海外ドラマ・ファンのブログを見る
      French Movies | permalink | cm | - | -